サステナスマイル

サステナスマイルアプリ
利用規約

サステナスマイルアプリ利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社セブン&アイ・ネットメディア(以下「当社」といいます)が管理、運営するサステナスマイルアプリを通じて提供するサービスをご利用されるユーザー(以下で定義します)に遵守していただく際の条件を定めるものです。

第1条 (定義)

本規約において用いる用語の定義は以下に定めるとおりとします。
  1. 「本サービス」とは、当社が管理・運営するサステナスマイルアプリを通じて提供するサービスを意味します。
  2. 「本アプリ」とは、本サービスを提供するためのアプリケーションプログラム「サステナスマイルアプリ」を意味します。
  3. 「利用企業」とは、当社と締結した契約に基づき本サービスの提供を受ける役員または従業員の所属する企業を意味します。
  4. 「登録事項」とは、ユーザーが本サービスの登録や利用に際して当社に対して提供したユーザーに関する情報を意味します。
  5. 「登録希望者」とは、本サービスの利用を希望し、登録の申込みを行いまたは登録の申込みを行おうとする個人を意味します。
  6. 「ユーザー」とは、登録希望者のうち、第4条(登録)の規定に基づき、当社が本サービスの利用者としての登録を承諾した者を意味します。
  7. 「コンテンツ」とは、本サービスにおいて当社が提供する一切の情報(文章、画像、動画、音声その他データ等)を意味します。
  8. 「投稿コンテンツ」とは、本サービスにおいてユーザーが提供した、文章、画像、動画、音声その他データ を意味します。
  9. 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます)を意味します。
  10. 「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)に定める「個人情報」に該当する情報を意味します。
  11. 「当社グループ」とは、株式会社セブン&アイ・ホールディングスおよび同社の有価証券報告書等に記載されている連結対象会社および持分法適用会社、ならびにこれらの会社のうちフランチャイズ事業を行っている会社のフランチャイズ加盟店の全体をいいます。株式会社セブン&アイ・ホールディングスの連結対象会社および持分法適用会社につきましては下記で確認いただくことができます。
    https://sdgs-cont1.7andy.biz/sasutena-smile/companylists.html

第2条 (適用)

  1. 当社が本アプリ等で掲載する本サービスの利用に関する条件等は、本規約の一部を構成します。本規約の内容と、当該条件等の内容が矛盾抵触する場合は、当該条件等において特段の留保がない限り、本規約が優先して適用されます。
  2. 本項以下、当該条件等を含めたものを本規約とします。

第3条 (本サービスの利用)

  1. 本サービスを利用するには、本規約をお読みいただき、その内容をご理解いただいた上で、同意いただくことが必要です(以下、本規約に同意して本サービスを利用できる地位を得る契約を「利用契約」といいます)。本規約に同意いただけない場合は本サービスを利用することができません。
  2. 本サービスに付随または関連して当社またはその他の会社が提供するサービスについては、本規約と併せて当社または各社が個別に定める規程等が適用されます。

第4条 (本規約の変更)

  1. 当社は、本規約を変更する場合には、ユーザーに対して通知または公表することとし、変更された後の本規約の内容はこれに同意したユーザーに適用されます。
  2. 本規約の内容が変更された後にユーザーが本サービスを利用した場合には、当該ユーザーは変更された後の本規約の内容に同意したものとみなします。
  3. 前二項に定める場合のほか、次の各号のいずれかに該当する場合には、当社はユーザーの同意がない場合であっても本規約の内容を変更することができ、変更後の本規約の内容についてユーザーの同意があったものとみなすことができるものとします。
    1. 当該変更が、ユーザーの一般の利益に適合するとき
    2. 当該変更が、本サービスを利用する目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性およびその他の変更にかかる事情を考慮して、合理的なものであるとき

第5条 (本サービスの内容の変更)

  1. 当社は、ユーザーの事前の承諾を得ることなく、本サービス(本アプリを含みます。以下本条において同じとします)の内容を変更することができるものとします。
  2. 本サービスには、第三者が提供するAPI、OSSやライブラリ(以下「他社API等」といいます)を利用するサービスが含まれることがあります。ユーザーは、他社API等の仕様変更・停止・終了等により、本サービスに変更が生じ、本サービスの一部または全部が利用することができなくなるおそれがあることについて、あらかじめ承諾します。

第6条 (登録)

  1. 本サービスのユーザーとしての登録は、利用企業の役員または従業員のみ可能です。
  2. 登録希望者は、当社が定める方法で、登録事項を当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請するものとします。
  3. 登録希望者は、登録申請時に登録する全ての情報に関して、真実かつ正確な情報を申告するものとします。
  4. ユーザーは、複数のユーザー登録を行ってはならないものとします。
  5. ユーザーは日本国内に在住している者に限ります。
  6. 当社は、登録を認める場合にはその旨を当社所定の方法にて、当該登録希望者に通知します。登録希望者のユーザーとしての登録は、当社が本項の通知を行ったことをもって完了し、登録完了時に、利用契約がユーザーと当社との間に成立します。ユーザーはこれをもって、本サービスを本規約に従って利用することができます。
  7. 当社は、登録希望者が、以下の各号のいずれの事由に該当する場合は、ユーザーへの登録を承諾しない場合があります。承諾しない場合、当社は、その理由について開示する義務を負いません。
    1. 利用企業の役員または従業員に所属していない場合
    2. 登録事項の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
    3. 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであって、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていない場合
    4. 暴力団、暴力団関係企業、総会屋もしくはこれらに準ずる者またはその構成員(以下「反社会的勢力」と総称します)に該当する、または反社会的勢力が経営に実質的に関与している法人等の関係者である、もしくは資金提供その他を通じて反社会的勢力の維持、運営または経営に協力または関与する等、反社会的勢力との何らかの交流または関与を行っていると当社が判断した場合
    5. 過去、当社と締結した利用契約を含む契約に違反した者である場合またはその関係者であると当社が判断した場合
    6. 第19条(禁止行為)各号に定める行為を行った場合、または行うおそれがあると当社が判断した場合
    7. 第21条(利用停止・解約 )に定める措置を過去に受けたことがある場合
    8. 上記各号のほか、登録を適当でないと当社が判断した場合

第7条 (当社からの通知、ユーザーによる登録事項の変更等)

  1. 本サービスに関して当社がユーザーに対して行う通知は、本アプリ内において実施する方法、登録事項としてユーザーにより登録された連絡先(メールアドレスを含みます)に対して送信する方法その他当社所定の方法により行うものとし、当該通知は、本規約において特段の定めがない限り、通常到達すべきであった時にユーザーに到達したものとみなします。
  2. ユーザーは、登録事項に変更が生じた場合、当社所定の方法により、当該登録事項の変更を、遅滞なく当社に届け出るものとします。
  3. ユーザーが前項の通知を怠ったことにより、ユーザーまたは第三者が損害または不利益を被った場合であっても、当社は、当社に故意または過失がある場合を除き、いかなる責任も負いません。
  4. ユーザーは、当社がユーザーに対して、登録事項を確認し、また追加の情報提供を求めることについて、同意するものとします。
  5. ユーザーは、当社が、登録事項のメールアドレスに対して、月次で登録事項の有効性確認を目的とするメールを送信することについて、同意します。また、ユーザーは、当該メール送信が、登録事項の有効性確認で必要なため、ユーザーは当該メール送信を停止することができないことについて、同意するものとします。

第8条 (アカウントの管理)

  1. 当社はユーザーに対し、本人であることを判断するためのユーザーIDおよびパスワード(以下「アカウント」といいます)を付与します。
  2. ユーザーは、自己の責任において、アカウントを厳重に管理するものとし、これを第三者に使用(貸与、譲渡、売買その他方法を問いません)させてはならないものとします。
  3. ユーザーは、第三者が自己のアカウントを使用していることを発見した場合を含め、自己のアカウントが当社による本サービスの提供を阻害するおそれがあると判断した場合には、直ちに当社に対して報告するものとします。
  4. 当社は、アカウントを用いて行われた本サービスの利用行為を、当該アカウントの対象となるユーザーによるものとみなすことができます。
  5. アカウントの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は当該アカウントの対象となるユーザーが負い、当社は、自ら故意または過失がある場合を除き、いかなる責任も負いません。

第9条 (投稿コンテンツの扱い)

  1. 当社が、本サービスにおいてユーザーから投稿された投稿コンテンツの利用が有用であると判断した場合には、個人を特定しない形で、当該ユーザーから同意を得ることなく、当該投稿コンテンツ(投稿コンテンツに記載され、示唆されたアイデアを含みます)を当社および当社グループ(以下、当社を含めて「投稿コンテンツ利用者」といいます)において利用できるものとします。
  2. ユーザーは、投稿コンテンツについて、投稿コンテンツ利用者に対し、非独占的、無償、再許諾可能かつ譲渡可能とする条件にてあらゆる形態で使用 (編集、複製、頒布、公衆送信、翻訳、改変、二次的著作物の作成等を含みます)できる権利を付与するものとします。
  3. ユーザーは、投稿コンテンツ利用者および投稿コンテンツ利用者から前項の権利を譲渡または許諾された者に対して著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。ユーザーは、投稿コンテンツ利用者から本条第 2 項の権利を譲渡または許諾された者がユーザーの投稿コンテンツを使用した場合を含め、提供した一切の投稿コンテンツおよびそれらの結果について責任を負うものとします。
  4. ユーザーは、自ら送信する一切の投稿コンテンツにつき、本条第 2 項に定める権利を付与するために、必要なすべての権利および権限を有していることを表明し、保証するものとします。
  5. 投稿コンテンツ利用者は、ユーザーからの投稿コンテンツについて、投稿コンテンツタ利用者が適当であると判断する基準によって、投稿内容を削除・訂正する権利を有するものとします。
  6. ユーザーは、投稿コンテンツを修正することができません。
  7. ユーザーは、投稿コンテンツの全部または一部について削除を希望する場合は、当社所定の方法に従い申請するものとし、当社が適当と判断した場合は、これを削除するものとします。当該削除された投稿コンテンツは、いかなる場合においても復旧することはできません。
  8. 投稿コンテンツに、ユーザー以外の第三者の権利が含まれる場合、ユーザーは、当該投稿コンテンツの投稿をすることについて、当該第三者の承諾を得るものとします。
  9. ユーザーは、次の各号の内容を含む投稿コンテンツを投稿しないものとします。
    1. 本人、他人にかかわらず氏名、電話番号、電子メールアドレス、住所などの個人情報(要配慮個人情報を含みます)
    2. 本サービスの運営その他当社ないし当社グループの業務を妨害し、または他のユーザーの名誉、信用を毀損するもの
    3. 差別、偏見、人種差別、憎悪、嫌がらせまたは侵害を助長するもの
    4. 犯罪行為、違法行為、法令に違反するものまたはそれらを助長し、もしくはその実行を示唆するもの
    5. 猥褻な内容その他、他の利用者に不愉快を生じさせるもの(性的感情を刺激する行為を直接的に描写するものを含みます)
    6. 暴力的もしくは脅迫的であるもの、または他者に対して暴力的もしくは脅迫的な行為を助長するもの
    7. 知的財産権、肖像権、プライバシー権その他第三者の権利を侵害するもの、営業秘密またはこれに準じるもの
    8. 公序良俗に反するもの
    9. 前各号に定めるほか、当社が不適当と判断するもの
  10. ユーザーが前項に違反した場合を含め、利用契約に違反した場合には、当社は、当社の裁量にて、投稿コンテンツの全部または一部を削除、修正、編集等を行うことができるものとします。
  11. 当社は、本サービスの提供、本サービスのシステムの構築・改良・メンテナンス等に必要とされる範囲内で、投稿コンテンツの全部または一部を削除、修正、編集等を行うことができるものとします。

第10条 (利用環境)

  1. ユーザーが、本サービスを利用するためには、本アプリのインストールが必要です。
  2. ユーザーは、使用する端末機器や、端末機器と本アプリを接続する電気通信回線を、ユーザー自身の責任と費用負担において、確保、維持するものとします。
  3. ユーザーは、本サービスを利用するにあたり必要となる一切の通信費用を負担します。
  4. ユーザーは、第三者が提供するサービス等(X(旧Twitter)、Instagramを含みます。以下「第三者サービス等」といいます)を本サービスを通じて利用する場合、別途、当該第三者が定める利用規約その他の定めに従うものとします。

第11条 (本サービスの利用料金)

本サービスの利用料金は、無償とします。

第12条 (ユーザー情報の取扱い)

ユーザーの個人情報の取扱いについては、以下の規定に定めるところによります。当該規定は本規約と一体をなすものとします。また、本サービスにおけるユーザーの個人情報の取扱いについて、当該範囲外の取扱いを行う場合は、当社が適当と判断する方法によってユーザーから同意を得るものとします。
・サステナスマイルサービスにおける個人情報の取扱いについて

第13条 (本サービスの知的財産権)

本アプリ、コンテンツその他本サービスを構成する有形・無形の構成物(ソフトウェアプログラム、データベース、アイコン、画像、文章、マニュアル等の関連ドキュメントその他一切のコンテンツを含む)に関する一切の知的財産権は、当社またはその権利を有する第三者に帰属します。

第14条 (非保証)

  1. 当社は、本サービスがユーザーの特定の利用目的に合致することや特定の結果を実現することを保証するものではありません。
  2. 当社は、コンテンツについては、できる限り正確性を期しておりますが、正確性、完全性、有用性、最新性等に一切誤りがないことを保証するものではありません。現状と異なる表記があった場合、現状を優先します。
  3. 当社は、ユーザーが使用する端末におけるあらゆるOS、ウェブブラウザ、アプリのバージョンにおいて本サービスを良好に利用できることを保証するものではありません。また、そのような保証をするための動作検証および改良対応等を行う義務を負いません。また、推奨環境、動作環境以外の環境で本サービスを利用することや、OS、ウェブブラウザ、本アプリのバージョンアップデートを実施しないことにより、本サービスに障害が生じないことを保証するものではありません。
  4. 当社は、本サービスに中断、中止その他の障害が生じないことを保証するものではありません。
  5. 当社は、本サービスの提供に際して、バグ等が存在しないよう最大限努力を行いますが、本サービスは現状のまま提供されるものであり、当社は、本サービスにバグや不具合の不存在を保証するものではありません。

第15条 (損害賠償、差止)

ユーザーが、本規約に反する行為をした場合、当社は、当該行為を差し止めることができます。ユーザーは、当該行為により当社または第三者に損害が発生した場合、当該損害を賠償する責任を負うものとします。

第16条 (免責)

  1. 当社は、ユーザーが本サービスをご利用されたこと、またはご利用になれなかったことにより発生した一切の損害について、自らに故意または過失がある場合を除き、いかなる責任も負わないものとします。
  2. 当社は、ユーザーが登録している情報が誤った情報であることによって発生した損害については、いかなる責任も負わないものとします。
  3. ユーザーが、本サービスをご利用になること(投稿コンテンツの行為も含みます)により、他のユーザーまたは第三者に対して損害等を与えた場合には、当該ユーザーは自己の責任と費用において当該問題を解決し、当社グループには一切迷惑を与えないものとします。
  4. 停電や火災等の事故、疫病、洪水や地震等の天変地異、法令に基づく規則または公的機関による命令・要請等、および、その他同様の不可抗力の事態が生じた場合、それらの事態により本サービスの提供が不可能となることについて、当社はいかなる責任も負わないものとします。また、当該事態におけるサービス提供の中止または中断、遅延によって生じたユーザーの不利益についても、当社はいかなる責任も負わないものとします。
  5. 当社は、損害賠償責任を負う場合であっても、自らの故意または重過失の場合を除き、社会通念上、債務不履行または不法行為から通常発生するものと考えられる損害(いわゆる通常損害)を超える損害について、いかなる責任も負わないものとします。
  6. 当社は、ユーザーの第三者サービス等の利用行為、ユーザーと当該第三者との間の紛争等によりユーザーに発生した損害について、自ら故意または過失がある場合を除き、いかなる責任も負わないものとします。
  7. 当社は、本サービスの変更、追加、停止、中止、その他提供する本サービスに関連してユーザーに生じた損害について、本規約に明示的に定める場合を除き、いかなる責任も負わないものとします。

第17条 (本サービスの停止)

当社は、定期的にまたは必要に応じて、本サービスの保守作業、第三者による妨害行為等により本サービスの継続がユーザーに重大な支障を与えるおそれがあると判断する場合その他やむを得ない事由がある場合、本サービスを一時的に停止する場合があります。当社は、本サービスの停止を行う場合には、事前にユーザーに対してその旨を通知または公表します。ただし緊急の場合には、事前の通知をすることなく本サービスを停止し、事後に速やかにユーザーに通知または公表します。

第18条 (本サービスの終了)

  1. 当社は、当社が適切であると判断する方法によってユーザーに対して通知または公表することによって、本サービスの全部または一部を、終了することができるものとします。
  2. 前項に従って実施された内容により、本サービスが利用できなかったことによってユーザーに生じた不利益、損害、機会損失等に関して、当社は補償する責任を負わないものとします。

第19条 (禁止行為)

ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、以下の行為を行ってはならないものとしません。
  1. 法令もしくは本規約に違反する行為またはそのおそれがある行為
  2. 公序良俗に反する行為
  3. 当社、当社グループその他第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー権、その他の権利を侵害する行為、またはこれらの者の名誉、信用を毀損する行為
  4. 当社、当社グループ他のユーザーその他第三者を誹謗中傷する行為
  5. 他のユーザーのアカウント、個人情報その他のデータの違法・不当な閲覧、取得、改ざん、開示その他これらに準ずる行為
  6. つきまとい、ストーキング行為
  7. 他のアカウントを利用または入手するなどし、他のユーザーになりすまし、または他のユーザーと関係があるように不当に見せかける行為
  8. 本サービスのバグや誤動作を利用する行為
  9. 本サービスの提供を妨害する行為またはそのおそれがある行為
  10. 虚偽の登録事項を入力する行為
  11. 本アプリその他本サービスを公正するハードウェアまたはソフトウェアへの不正アクセス行為、トラッキング行為、過度な負荷をかける行為その他本サービスの提供に用いるシステムに支障を与える行為
  12. 本アプリその他本サービスを構成するソフトウェアのリバースエンジニアリング、ソースコードを入手しようとする行為その他本サービスの提供に用いるシステムを解析する行為
  13. 前各号のほか、本サービスのユーザーとして不適切であると、当社が判断する行為

第20条 (利用契約の有効期間)

利用契約の有効期間は、本サービスの登録日から、利用契約が終了する日までとします。

第21条 (利用停止・解約)

  1. 当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合、ユーザーへの事前の催告を要することなく、本サービスの提供を停止し、または利用契約の全部もしくは一部を解約することができます。
    1. ユーザーが利用企業の役員または従業員たる地位を喪失した場合
    2. 当社、当社グループの事業に支障を与える可能性がある行為を行った場合
    3. 法令、条例、その他規制等または本規約もしくは利用契約に違反した場合
    4. 重要な財産に対する差押、仮差押、仮処分、租税滞納処分、その他公権力の処分を受け、または破産もしくは民事再生手続開始の申立てがされ、または自ら申立てた場合
    5. 第6条第7項(登録)各号または第19条(禁止行為)各号に定める事由があると当社が判断した場合
  2. 前項に定めるほか、ユーザーの責めに帰すべき事由によって当該ユーザーに本サービスの提供を継続し難い事由が発生し、当社がこれを是正するよう催告をしたにもかかわらず、ユーザーが14日以内にこれを是正しないときは、当社は、利用契約の全部または一部を解約することができます。

第22条 (ユーザーによる利用契約の解約)

ユーザーは、当社所定の方法に従い申請することにより、利用契約を将来に向かって解約することができます。

第23条 (利用契約終了後の処理)

利用契約の終了後も第9条(投稿コンテンツの扱い)、第12条(ユーザー情報の取扱い)、第13条(本サービスの知的財産権)、第14条(非保証)、第15条(損害賠償、差止め)、第16条(免責)、本条、第24条(利用契約上の地位の譲渡等)、第25条(分離可能性)、第26条(不可抗力)、第27条(反社会的勢力の排除)、第28条(協議)、第29条 (準拠法および裁判管轄)の規定は、なお有効なものとして存続するものとします。

第24条 (利用契約上の地位の譲渡等)

  1. ユーザーは、当社の書面(電磁的記録を含みます)による事前の承諾なく、利用契約上の地位を第三者に承継させ、または利用契約に基づく権利義務の全部または一部を第三者に譲渡し、承継させ、または担保に供してはなりません。
  2. 当社は本サービスに係る事業を第三者に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い、利用契約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびにユーザーの登録事項その他ユーザーに関する情報などを事業譲渡の譲受人に譲渡することができ、ユーザーは、かかる譲渡について、同意するものとします。

第25条 (分離可能性)

本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法そのほかの法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有します。

第26条 (不可抗力)

当社は、天災地変(台風、津波、地震、風水害、落雷、塩害等を含みますがこれらに限られません)、火災、感染症、伝染病、疫病、サイバー攻撃、公害、戦争、暴動、内乱、テロ行為、ストライキ、法令・規則の制定・改廃、公権力による命令・処分その他の政府による行為、争議行為、輸送機関、通信回線等の事故その他不可抗力によって本サービスの履行が妨げられた場合、かかる不可抗力によってユーザーに生じた損害または不利益について、あらゆる責任を負わないものとします。

第27条 (反社会的勢力の排除)

  1. ユーザーは、当社に対し、次の各号の事項を確約します。
    1. 自らまたは自らの役員もしくはこれらに準ずる者が、反社会的勢力に該当せず、また、反社会的勢力が経営に実質的に関与している法人等に関与していないことおよび将来にわたってもいずれにも該当しないこと。
    2. 反社会的勢力に対して資金等を提供し、もしくは便宜を供する等の関与を行っておらず、または自己の名義を利用させ、利用契約の締結および履行をするものでないこと。
    3. 利用契約の有効期間内に、自らまたは第三者を利用して、次の行為をしないこと。
      1. 当社または他のユーザーに対する脅迫的な言動または暴力を用いる行為
      2. 偽計または威力を用いて当社または他のユーザーの業務を妨害しまたは信用を毀損する行為
  2. 当社は、ユーザーが前項に違反した場合、何らの催告なく利用契約の全部を直ちに解約することができます。この場合、当社は、当該解約によってユーザーに生じた損害について、いかなる責任も負わないものとします。

第28条 (協議)

本規約の解釈について異議、疑義が生じた場合、または本規約に定めのない事項が生じた場合、当社はユーザーとの間で誠実に協議し、円満にその解決を図ります。

第29条 (準拠法および裁判管轄)

本規約および利用契約に関する事項については、日本法を準拠法とし、本サービス(本アプリ、コンテンツを含みます)、本規約および利用契約に起因または関連して、ユーザーと当社の間に生じた一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2024年3月1日 制定
2025年9月1日 改訂